FIREを目指すサラリーマンにとって、住宅購入はFIREまでの道のりを大きく遠ざける大きな買い物。これは疑いようがありません。
それでも我が家では次の理由により、住宅購入を決めています。
住宅を購入するにあたっては、住宅ローン減税が後々大きな金額となってきます。FIREを目指している人は、言うまでもなく、今後所得税がなくなる可能性があり、住宅ローン減税の恩恵が受けられなくなる可能性があります。
ということで、FIREを目指す人の住宅ローンの組み方について調べてみました。前段となる今回は、まず、夫婦での組み方の種類などについてまとめていき、次回、住宅ローン減税も含めた我が家の結論を出していきたいと思います。
ペアローン等の考察
それぞれの契約の仕方の違い
ペアローン
住宅ローン契約 | 夫→契約者 妻→契約者 |
---|---|
住宅ローン控除 | 夫→適用される 妻→適用される |
団体信用生命保険 | 夫→加入が必要 妻→加入が必要 |
所有権 | 夫→所有権あり 妻→所有権あり |
メリット:
住宅ローン控除を夫婦それぞれで受けることができる
借入額を増やすことができる
デメリット:
印紙代や事務手数料などの費用が2倍になる
どちらかが退職してしまっても支払いは変わらず、かつ退職した方は住宅ローン控除が受けられなくなってしまう
夫婦共有名義の場合、離婚に伴う住宅の処理は複雑
連帯保証型
住宅ローン契約 | 夫→契約者 妻→連帯保証人 |
---|---|
住宅ローン控除 | 夫→適用される 妻→適用されない |
団体信用生命保険 | 夫→加入が必要 妻→加入不要 |
所有権 | 夫→所有権あり 妻→所有権なし |
メリット:
借入額を増やせる
諸費用などの負担は一人分で済む
デメリット:
連帯保証人は住宅ローン控除が適用されない
連帯保証人は団体信用生命保険に加入ができない
連帯債務型
住宅ローン契約 | 夫→契約者 妻→連帯債務者 |
---|---|
住宅ローン控除 | 夫→適用される 妻→適用される |
団体信用生命保険 | 夫→加入が必要 妻→加入が必要(フラット35の場合のみ) |
所有権 | 夫→所有権あり 妻→所有権あり |
メリット:
諸費用の負担を抑えながらも、住宅ローン控除が適用される
収入合算をすることができる
デメリット:
取り扱っている金融機関が限られているため、借り入れする金融機関が限られる
連帯債務者は一般の金融機関だと団体信用生命保険に加入できない
夫婦共有名義の場合、離婚に伴う住宅の処理は複雑
(参考)
まとめ
結論、一般的には、仮に借りれるとするならば、ペアローン等ではなく、単独のローンを組んだ方がいいということになりそうです。ただし、住宅ローン減税の恩恵をフルに受けたいなどの場合には、ペアローンも視野に入ってくるということになります。
ということで、次回は、住宅ローン減税の側面から、ペアローンやFIRE後の住宅ローン減税についてまとめていきます。
コメント
[…] […]