日々の収入を増加させることが自分にとって心穏やかにセミリタイア(FIRE)生活を送れるだろうと考え、高配当株などの投資を行っています。入金力を高めて、日々のキャッシュの増加を狙っていきます。毎月の配当金・分配金を記録することで自分のモチベーション維持を図ることはもちろん、高配当株投資に興味を持っている人や今から高配当株投資を行う人などが、一例として参考としてもらえたら幸いです。
2023年7月にもらった配当金・分配金
日本株等からもらった配当金・分配金 10,352円
米国株等からもらった配当金・分配金 72,168円(497.99ドル)
※ 為替レート USD/JPY 144.91で計算
合計 82,520円
当金・分配金をもらった銘柄
7月は次の銘柄から分配金・配当金をいただきました。世界の企業並びに企業で働くみなさま、ありがとうございます!- MXS全世界株式
- ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)
- GSK plc
- Global X SuperDividend Etf
- Global X SuperDividend REIT ETF
- Ares Capital Corporation
- Devon Energy Corp
- Mercury General Corp
- Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF
- Global X S&P 500 Covered Call ETF
- WisdomTree US High Dividend Fund
- Altria Group Inc
配当金・分配金の推移
2019年から開始した、日々の生活を豊かにするためのキャッシュフロー投資。いただいた配当金を月ごとに、暦年でわかるようにグラフにしています。右肩上がりで配当金が推移しています。このまま淡々と積み上げていきます。
累積配当金
今累積配当金の推移を見ていきます。
2023年7月分までで、いただいた配当金の合計、累積配当金は2,018,628円です。
まとめ
昨年同月に比べると、18,000円程の減少です。
前月に引き続き配当金が昨年度同月比マイナスという結果に。
原因をみると、昨年GSK ADRからの配当がダダ下がっている。そして、QYLDの配当が遅れてて振り込まれていないのが原因。それからタコ足の、配当ダイワJ-REITオープンが安定の減配です。
今年度は、日本株を買い増ししています。10銘柄ほどを毎日チェックしており、下がったら買いにいく方針でいますが、三菱商事の時買いそびれた過去もあるので積極的に買い増ししていきたいところです。
2023年8月時点での資産額も公開しています。
配当金投資を始めた理由はこちらの記事をご覧ください。
コメント