2025年7月の資産を公開しています。毎月の資産の推移を記録し、自分のセミリタイア(サイドFIRE)までのモチベーション維持を目的としていましたが、セミリタイア達成後の現在は、持続可能なセミリタイア生活の状況を定期的に記録し、共有していきます。ご覧になった方の一つの参考となれば嬉しい限りです。
2025年7月セミリタイア(サイドFIRE)した子持ち家庭の資産状況
生活防衛資金 7,417,110円
リスク資産 69,999,069円
資産合計 77,416,179円
前月から資産は、+2,567,235円となっています。
純金融資産(資産合計 − 負債(住宅ローン))46,999,100円
セミリタイア時点(退職金振込後)からの資産の増減は、+4,558,101円のプラスとなっています。
セミリタイア(サイドFIRE)の達成率
我が家の場合では、キャピタルゲイン投資部分と、キャッシュフロー投資部分を分けて投資を行っており、キャピタルゲイン投資部分はCoastFIREのために、キャッシュフロー投資はBarista/Side FIREのために行っています。それぞれの当初の目標額における今月時点での達成率は次の通りです。
CoastFIRE 100.82%
Barista/Side FIRE 109.12%
資産の内訳
2025年7月
金融機関 | 口座の別 | 金額(円) | |
---|---|---|---|
自分 | 地方メイン銀行 | 普通 | 4,628,629 |
JA銀行 | 普通 | 11,077 | |
ゆうちょ銀行 | 普通 | – | |
SBネット銀行 | 普通 | 607,569 | |
楽天銀行 | 普通 | 100,890 | |
妻 | 地方メイン銀行 | 普通 | 96,775 |
楽天銀行 | 普通 | 1,060,887 | |
SBネット銀行 | 普通 | 911,283 | |
現金小計 | 7,417,110 |
投資 | |||
---|---|---|---|
自分 | ソニー生命 | 円建 | 32,442,843 |
SB証券 | 円建 | 14,752,951 | |
SB証券 | 外貨建 | 4,304,510 | |
楽天証券 | CFD | 1,115,272 | |
GMOクリック証券 | CFD | 1,499,497 | |
コインチェック | 850,724 | ||
妻 | 楽天証券 | 15,033,272 | |
投資小計 | 69,999,069 | ||
合計 | 77,416,179 |
資産割合
資産割合
何かあった時にすぐに動かせる資金を生活防衛資産、積極的に資産の拡大を狙う資金をリスク資産として分けています。
生活防衛資産として7,417,110円(9.58%)、リスク資産として69,999,069円(90.42%)という割合でした。
リスク資産の内訳
リスク資産の内訳
ソニー生命変額個人年金がキャピタルゲイン投資、それ以外の証券会社での投資がキャッシュフロー投資です。
自分のリスク資産は、超長期投資積立投資でキャピタルを狙う部分と、高配当株投資をはじめとしたキャッシュフローを狙う部分に分かれます。ソニー生命変額個人年金で積み立てている部分がキャピタルゲイン投資で、それ以外に証券会社で投資を行っている部分がキャッシュフロー投資です。
2025年7月現在、キャピタルゲイン投資部分が32,442,843円(46.35%)、キャッシュフロー投資部分が37,556,226円(53.65%)となっています。
まとめ
今月は、前月から約257万円ほど資産が増加し、2か月連続での資産増加となりました。これは株式市場の堅調な推移が継続し、特にリスク資産部分での価格上昇が寄与したものと考えられます。
7月も市場全体が好調に推移し、リスク資産の約90%を占める投資部分で着実な成長が見られました。この結果、セミリタイア開始時点からの資産増減が約456万円のプラスとなり、順調に資産を拡大できています。
特に注目すべきは、CoastFIREの達成率が100.82%となり、ついに目標を達成したことです。これにより、将来のリタイアに向けた資産形成の基盤が確立されました。また、Barista/Side FIREについても109.12%と目標を大きく上回っており、キャッシュフロー投資の成果が着実に表れています。
ただし、生活防衛資産の割合は9.58%と適正という割合でけっこーリスクをとっているなぁという状況です。
セミリタイア生活における資産管理の重要性を改めて実感する一方で、市場の好調な環境を活かした着実な資産拡大により、より安定した生活基盤を築くことができています。今後はこの状態を維持しつつ少しづつ資産も右肩上がりになっていけたらいいなぁと思っています。
先月の資産についてはこちらで公開しています。
これまでの資産の推移はこちらで公開しています。
コメント